サラブレッドのふるさと日高、日高路の景観は雄大な自然と、いたるところにサラブレットの
牧場がある。
ハイセイコーのふるさとでもある。 そして北海道にあって比較的温暖で積雪が少ない。
ここ日高は案外宿泊施設が少ない、したがってここには何度かきたが、宿泊したのはいつも
ケンタッキーファームである。 西部劇にでてくるような広大な牧場で、もちろん馬が飼育されて
いるコーナーと、自然を探索して楽しむスペース、そして宿泊スペスとがある。 宿泊施設は国民
宿舎、テント村、ログハウスからなっている。
内地ではあじわうことのできない景観で素晴らしいところである。
2002年に北海道へいったときは有珠山の噴火により旅行の行程上函館へはいけなかった。
五回目の旅行でやっと函館へいけた。そして有珠山と、洞爺湖を観光し日高へ向かう。
その途中昼食を車の中でとる。北海道は町を出ると、もう食事のできるところはほとん
どない。だから車のガソリンも、ゲージの針が半ばになると、ガソリンスタンドをみつけ
ると満タンにしておく、なんとなく安心感がある。
北海道の道は、町を出ると直線の道がなん十キロ以上続
くところがある。走っても、走ってもほとんど風景が変わら
ないので疲れる。そしてごらんのように、ほとんど車が通ら
ない。
「函館本線」
日高ケンタッキーファームの宿泊施設、ログハウ
スで宿泊したが、夜寒いので灯油ストーブに火を
つけたが故障で使えない。薪ストーブで暖をとる。
やっと天気の状態が良くなってきた。早くおひさんがでて
ほしい。
「日高の馬」
支笏湖に着いたときにはまだ雨が降っていた、
その雨のなかで鱒つりをしている男性が印象的
だった。
日高ケンタッキーファームのログハウス村
ケンタッキーファームで見つけた、ポピーの花
然別湖は、日高より110kmあまりのところにある。
周囲16km、最深部は108m湖中には弁天島があり
北海道とくゆうの珍魚オショロコマが生息している。
素晴らしい自然環境の中にあるリゾート地だ。
正面の山は唇のように見えることから、唇山ともいわれている。